大学生1000人の運動会に参加します

大学生1000人の運動会!

近年話題となっているのが、大学生が参加することが出来る運動会です。
しかもこの運動会、なんと参加人数は、大学生1000人にも上るという非常に大規模な大運動会として知られています。

参加費一人2千円と非常にリーズナブルな値段で、大学生であればどんな学校の方でも参加することが出来るこちらの大規模運動会。
運動会というだけあって、事前にチーム分けがされて、チーム対抗戦なのも、非常に懐かしく感じるポイントです!

参加者が口をそろえて言うのが、「参加してよかった」の一言がほとんどで、参加者の多くが、満足感をいっぱいに得て帰っていくことが多いようです。

いい大人になってから運動会が真剣に開催される機会などなかなかないので、そんなイベントに参加できること自体が、楽しいと感じる学生は少なくないようです。

この運動会は学生団体が行っています!

実はこの運動会も、学生団体が行っています!
名称は、チャリティースポーツフェスティバルで、チャリティーを目的として、運動会を開催しています。

学生団体なので当然、会場の押さえ、当日の対応などすべてを学生が行っており、いわゆる、学生の、学生による、学生のためのイベントとして、多くの大学生に支持されている団体の一つであると言えるでしょう。

運動会開催の学生団体の目的は何?

そんなチャリティーを目的とした運動会ですが、この運動会のどこがチャリティなのかと疑問に感じる方もいるかもしれません。

この運動会、参加するためには二千円を支払う必要がありますが…
この参加費が、カンボジアに寄付をされており、学校に通うことが出来ないカンボジアの子供たちに、学校に通ってもらうために、カンボジアの子供たちの暮らしを少しでも豊かにしてもらうためにと、活動が行われているのです。

ただ楽しいだけの団体ではなく、実はこんなにグローバルな理由がある団体なんです。
しかも、人数も非常に集まりやすいイベントなので、チャリティー金額を集めるためには正にうってつけのイベントであると言えるでしょう。

参加することで得られるものは、楽しさやチャリティ部分だけじゃない!

このように参加することで、楽しい気持ちや、チャリティに参加する意識が芽生えるこちらの運動会ですが、実は他にも、友好関係を深める、人脈を広げる目的で参加をする方も多いようです。
初対面の人とチームを組んで、チーム一丸となって運動会に参加をしていきますので、気が付いた時にはみんな仲良しになり、イベント終了後も、関係が続くということもあるのです。

このように、ただ楽しいだけでも、チャリティに参加するだけでもなく、更にはいろんな人と仲良くなれるのが、運動会の特徴だと言えるでしょう。