夢を叶えるために本当に必要なことは…
将来の夢があるという場合。何かやりたい目標があるという場合。
それらを叶えるために計画を立て、いつまでに何をやる、いつまでにこれをやると、具体的に長期的な計画を立てる方は少なくないかと思います。
もちろん、長期的に具体的な計画を立てることももちろん大切ですが、その計画が少しでも破たんしてしまった場合、それから先の全ての計画をすることが面倒になり、計画を白紙に戻してしまうという残念な決断をしてしまう方も少なくありません。
せっかく思い立った気持ちを失ってしまわないためにも、まず必要なことは、“一日一日を集中して生きる”ということです。
一日に集中をして日々を生きるべし!
例えば、“一日10回腕立て伏せをやる”“毎日10分だけ読書をする”など、継続することがそこまで苦にはならないような、簡単な、継続可能な出来事を目標として掲げます。
その部分だけ見ると大したことに感じないかもしれませんが、いわゆる“継続は力なり”。
腕立て伏せを毎日続けると、筋力低下防止効果で、二の腕のたるみが気にならないほっそりとした腕を手に入れることが出来ますし、読書を10分続けることで、集中力、知識を日々身に着けることが可能になると言えるでしょう。
毎日継続をして、一日一日に集中して生きることで、結果として将来的に得るものが大きく、日々の生活を豊かにしてくれると言っても、過言ではないのです。
毎日の積み重ねが将来の自分を作る
このように、一日一日は大したことが無いことでも、継続をすることで徐々に自分の身になり、力となることは一目瞭然ですので、日々、続ける努力をすることを考えることが大切だと言えるでしょう。
これと同じように、人生における長期的な計画を立てるよりも、一日一日の計画をしっかりと立てて、必ず実行するようにした方が、作業効率のアップにつながると同時に、集中して日々を過ごすことが出来ると言われています。
将来のことを考える時間ももちろん大切ですが、具体性が無い計画は何も生まないので、その目標に近づくためにはどうすれば良いのかを考えて、日々を過ごすように心がけてみてください。
目標をたてたら必ず実行をすること!
最後に、目標を一度立てたら、必ず実行することが大切です。
習慣づけるまでは非常に大変ですが、毎日続ければ、必ず習慣化し、体が無意識のうちにそれを求めるようになりますので、そこまでくればもう安心です。
どんなに忙しい時でも、習慣づいたことは余程のことでない限りやらないと気が済まなくなりますので、是非とも日々、決めたことを実行して、自分の人間力をアップさせるようにしてみてください。